最新石油給湯器のご紹介

石油給湯器は見た目は似ているのに種類が多く、違いがよくわからない方が多いのではないでしょうか。住設ドットコムでは現在「CORONA」「NORITZ」「CHOFU」の3社取り扱っております。各メーカーの研究により年代が新しくなるにつれ、機能が充実した製品になっています。このページでは2020年最新版、各メーカーの石油給湯器・エコフィールをご紹介します。
※エコフィールは排気熱を再利用することにより、従来品よりも灯油を節約することができ、排気ロスも減らせるので環境にも優しい新しい石油給湯器の事です。
CORONA 最新石油給湯器(2020年)
SAシリーズとEFシリーズ

「CORONA」は水道の圧力でパワフルなシャワーを出すことが可能な「水道直圧式」が魅力です。
新製品は通常タイプの「SAシリーズ」とエコフィールの「EFシリーズ」が発売されました。
前モデルと比較すると軽量コンパクト設計、騒音軽減設計など機能的な設計が加わりました。従来比、屋外タイプでは21%、屋内タイプでは26%コンパクトになったため入れ替えがスムーズです。また、石油給湯器のデメリットとされる騒音の対策もされています。
さらに、フルオートタイプでは人感センサーと水位センサーのダブルのセンサーで快適な入浴をサポートしてくれる機能もあります。
商品ラインナップはこちらからご覧ください。
NORITZ 最新石油給湯器(2020年)
OTQシリーズ

「NORITZ」は給湯器業界の中で最大手であり、設定温度付近になると熱く感じないように徐々にあたためてくれる「マイルド追い炊き」の機能が好評を得てきました。
新しく加わった機能では、入浴人数,風呂湯温,気温から追い炊き配管の汚れを想定して、自動でかしこく洗い流してくれる「スマート配管クリーン」という機能が加わりました。(OTQ-C・CGシリーズ)
さらに、「NORITZ」は入浴に対する安心安全への取り組みという事で九州大学と共同研究を行っており、入浴事故対策として「見まもり機能付きリモコン」(RC-Gシリーズ)が発売されました。ヒートショックや長湯でののぼせを同居家族が気づくことが出来るように考えられた、新型の無線LAN対応リモコンです。
商品ラインナップはこちらからご覧ください。
CHOFU 最新石油給湯器(2020年)
67シリーズ

「CHOFU」は2020年エコフィールの新シリーズ67シリーズを発表しました。
フルオート/オートタイプでは「急速自動お湯はり」の機能があり、直ぐにお風呂に入りたいときに便利です。
そして熱交換器をはじめ、給水・給湯・お湯はりパイプ等、全てをステンレス化することによって高い耐久性を誇ります。
らに「CHOFU」では、災害時における対策にも力を入れています。バックアップ電源ユニットを取り付けることで停電時にもお湯を使うことができます。これは業界唯一の特徴であり、万が一の災害のために備えておくのもお勧めです。
商品ラインナップはこちらからご覧ください。