アイリスオーヤマ:エアコンの
エラーコード一覧

エアコンを使っていると「故障かな?」と思う症状が出ることがあります。 このページではアイリスオーヤマ製エアコンのエラーコードならびに不具合と思われる症状について解説します。
エラーコードと原因を確認!
2020年11月時点でアイリスオーヤマが公表しているのエラーコードは以下となります。
エアコン本体に以下以外のエラーコードが表示された場合はアイリスオーヤマのエアコン専用サポートコールへお問い合わせください。
エラーコード | E6 |
---|---|
原因 | ユニット間配線が正しいか。 |
エラーコード | EU、F6、F8、F9、FH |
---|---|
原因 | 故障ではなく、エアコンに過度の負担がかからないよう制御しているときに表示。 |
エラーコード | PH |
---|---|
原因 | 電圧が正しいか。 |
不具合と思われる症状について
主な不具合と思われる症状とその対処法について紹介します。それでも解決しない場合はメーカーへ問い合わせるか修理業者に修理を依頼してください。
電源が入らない
不具合と思われる症状
-
・電源プラグがコンセントにしっかり差し込まれていない
・ブレーカーが切れている
おもな対処法
-
エアコンの回路のブレーカーを入れてください。
リモコンで操作できない
不具合と思われる症状
-
・電池が切れている
おもな対処法
-
リモコンの電池を交換してください。
不具合と思われる症状
-
・リモコンの赤外線発光部をエアコン本体のリモコン受光部に向けていない
おもな対処法
-
約5m以内の距離でリモコンの赤外線発光部をエアコン本体の受光部に向けて操作してください。
不具合と思われる症状
-
・リモコンとエアコン本体の受光部との間に障害物がある
おもな対処法
-
障害物を移動してください。
風が止まる
不具合と思われる症状
-
・暖房運転中に室外機の自動霜取りが働くと温風が停止する
おもな対処法
-
自動霜取りが終了すると、運転再開します。
不具合と思われる症状
-
・自動/除湿モードまたは冷房/暖房モードを風量自動で運転中に、設定温度に達した場合に風が止まる
おもな対処法
-
温度調整ですので故障ではありません。
風量が弱い
不具合と思われる症状
-
・自動/除湿モードまたは冷房/暖房モードを自動風量で運転中に、室内の温度が設定温度に近づいたため
・エアフィルターにほこりなどが詰まっている
おもな対処法
-
エアフィルターの清掃・お手入れを行ってください。
風がにおう
不具合と思われる症状
-
・エアコンの運転中にたまったにおいを吹き出している
おもな対処法
-
定期的に内部洗浄機能を動作させてください。それでもにおいなどがとりきれない場合は業者に洗浄を依頼してください。
フラップが全閉しない
不具合と思われる症状
-
・手でフラップを動かすと停止したときにフラップが全閉しないことがある
おもな対処法
-
次回運転後、停止時にはフラップが全閉します。
音がする
不具合と思われる症状
-
・「ポコポコ」という音がする:ドレンホースの水が逆流する
おもな対処法
-
部屋の内外の気圧差が大きいと水が逆流することがあります。窓を少し開けて気圧差を減らすか、ドレンホースに逆流防止弁を取り付けるとなおることがあります。
不具合と思われるその他の症状
-
「プシュッ」という音がする:運転の停止や切り替え時に冷媒の流れが切り替わる
「ピシッ」「パキッ」という音がする:温度変化で樹脂部分が伸び縮みしている
エアコン本体から霧が出る/水滴が付く
不具合と思われる症状
-
・湿度の高い空気が急に冷やされると霧が出たり、水滴が付いたりする
おもな対処法
-
雨の日など湿度が高いときに冷房を使用する場合は窓やドアを開けっ放しにしないでください。