グースネック型の水栓を画像付きで解説
初めて「グースネック水栓」を聞いたという方もいるのではないでしょうか。この記事では、グースネック水栓の基礎知識をメリットデメリットと合わせて解説していきます。※蛇口は水栓(すいせん)とも言います。
基礎知識
グースネック水栓とは
グースネック水栓とは、ガチョウの首のように湾曲したデザインの水栓です(グースはガチョウという意味です)。実はこのグースネック水栓、使い勝手が良くデザイン性も高いことから、近年人気が高まっています。ショールームのアイランドキッチンでもこのグースネック水栓がよく使われており、人気の高さが伺えます。
グースネック水栓の特徴
グースネック水栓の一番の特徴は、やはり湾曲したデザインです。また、蛇口部分がホースのように伸ばせるものや、センサーが搭載されていてタッチレスで水を出せるタイプが多いことも特徴です。
メリット・デメリット
グースネック水栓のメリット
-
-
シンクの掃除が楽
-
蛇口部分がホースのように伸ばせることで、シンクの隅々まで水をかけることができます。そのため、お掃除がかなり楽になりシンクを常に綺麗に保つことができます。
-
-
-
タッチレスで衛生的
-
センサーが搭載されタッチレスで水を出せるタイプは、調理中や帰宅後など汚れた手でレバーに触れる必要がないため、かなり衛生的です。
-
-
-
メンテナンスが楽
-
蛇口の構造自体はシンプルなため、蛇口本体のメンテナンスや掃除がしやすいことも、大きなメリットとなります。
-
グースネック水栓のデメリット
一方でデメリットは、水栓の根元の部分に水がついてしまうことです。適宜拭くことができれば問題ありませんが、放置しておくと水垢やカビの原因となってしまいます。
また、値段が少し高いというデメリットもあります。
こんな方におすすめ
- 水栓をインテリアの一部としてこだわりたい方
- シンクを綺麗に保ちたい方
- 調理中もノンストレスで水を使いたい方
水栓(蛇口)をご検討の方へ
水栓のご注文・工事のご依頼は住設ドットコムで!

住設ドットコムで取り扱う蛇口には、4つの自信があります。「低価格高品質な商品」「安心の3年保証」「1,500点以上の品数」「15,000円以上で送料無料」となっております。ぜひ他社様と比較してみてください。
