【2020最新!】おすすめガスコンロ
毎日の調理で欠かせないガスコンロ 。最近は、調理性能だけでなくデザインや安全性能が高い商品も多くあり、どれを選べばいいかわからないという方も多くいるかと思います。そこで、2020年現在、おすすめのガスコンロをビルトインタイプと据え置きタイプそれぞれで比較記事を書きましたので、当記事を参考に商品を選んでみてください。
また、ガスコンロの選びに必要な基礎知識、用語解説は以下のページをご覧ください
ビルトインタイプ
リンナイ LiSSeシリーズ

スタイリッシュなデザインと、お手入れのしやすさから幅広い世代から人気の高いリッセシリーズ。コンロだけでなく、グリルにもこだわっており、汚れない庫内を徹底追及しているため、グリルのお掃除も圧倒的にラクになっています。
また、ガラストップは4色から選べ、ご自宅の雰囲気に合うものをお選びいただけます。
リンナイ Mytoneシリーズ

右も左もワイドな火力で手際良く調理できるため、日々忙しくしている働く主婦の方から人気のマイトーンシリーズ。ワイドな火力を左右のバーナーに搭載しています。魚を自動で焼き上げるオートグリル機能も忙しい方から選ばれるポイントの一つで、「姿焼」「切身」「干物」の種類と焼き加減を選択すれば、お好みの焼き具合で魚を焼き上げ、自動で消火します。また、ココットプレート使用時は「焼き魚」に設定すれば火加減はコンロにお任せで切るので、手軽に美味しい焼き魚を調理できます。
パロマ replaシリーズ

多彩な調理サポート機能で、料理好きの主婦層から圧倒的人気のパロマ replaシリーズ。別売のラ・クックセットと組み合わせると石窯風の調理ができ、「煮もの機能」はあなたの代わりに自動で火加減調節をしてくれ、コトコト煮込んでも焦げ付きや吹きこぼれを防止します。
また、洗いやすさや拭きやすさにもこだわった、丸くやさしいフォルムとなっており、お手入れも簡単です。
据え置きタイプ
リンナイ LAKUCIE(ラクシエ)シリーズ

天板にパールクリスタルを使用しているため、熱による膨張・収縮が少なく、調理中に割れる心配もなく安心です。スタイリッシュな見た目と、お手入れの手軽さから人気の商品です。少し金額も高めですが、長く使うものは妥協せず、いいものを使いたい方におすすめです。
ノーリツ s-blinkシリーズ

扱いやすく、安全性能の高い テーブルコンロ スタイリッシュブリンク(S-Blink)シリーズ。鍋無し検知機能や感電停止機能が備わっていて、忘れっぽい人やついうっかりでの事故を防止してくれます。調理面でも優秀で、火力は13段階に調節可能、オートあたため機能を使えば、調理ずみの「焼き魚・焼きとり・揚げ物」の余分な油を落としてカラッと温め直します。
パロマ GRANDCHEF プレミアムシリーズ

業界初の赤色を採用しており、ガスコンロ本体のデザインを細部までこだわりが見て取れる商品のため、デザイン重視でガスコンロを選びたい方におすすめです。
また、デザインだけでなく機能も洗練されていて、ラ・クックオートメニュー機能でお任せ調理も対応しています。ラ・クックでは油が飛び散らないので、お手入れが簡単なのもおすすめポイントです。