エアコンの臭いが酸っぱい!原因と対処法を解説
1年を通して、エアコンは快適な生活を支えてくれる大切な機械!そんなエアコンから放たれる臭いが酸っぱいと不快に感じますよね。ここでは、エアコンの酸っぱい臭いの原因や対処法を解説します。ぜひ参考にしてくださね。
エアコン!酸っぱい臭いの原因ってなに?

エアコンからの酸っぱい臭いは気になるもの。密室の空間で常に異臭を感じると、とても不快ですよね。
ここでは、エアコンの酸っぱい臭いの原因をみていきましょう。
【一覧】エアコンの酸っぱい臭い!原因はコレ
- カビ
- タバコ
- ほこり
- 室外機の汚れ
など
上記が主なエアコンの異臭の原因となります。これらは、冷暖房・除湿関係なく酸っぱい臭いの原因となります。
では、次に「なぜこれらが原因でエアコンの酸っぱい臭いとなるのか」を簡潔にみていきましょう。これはエアコンについて理解する必要があるんです。
エアコンは空気を吐き出すだけじゃない!
エアコンを付けると、冷たい空気や暖かい空気でお部屋を快適な空間にしてくれますよね。実は、エアコンを起動すると空気を吐き出すだけではないんです。
エアコンは空気を取り込む作業も行っています。その結果、お部屋の中のほこりやタバコの煙などを取り込んでしまい、酸っぱい臭いの原因となります。
エアコンの酸っぱい臭いは、エアコンの空気を取り込むという機能が原因なんです。
エアコンが異臭!酸っぱい臭いの対処法

エアコンの酸っぱい臭いの対処法の基本は、掃除です。
ただ、掃除と言ってもどこを掃除すれば良いのかわかりませんよね。次の項目では、掃除すべきエアコンの部品を紹介します。
異臭!掃除すべきエアコンの部品を紹介
- フィルター
- カバー(エアコンを覆う部品)
- ルーバー(風向きを変える部品)
- フィン(空気の冷暖房にする部品)
- ファン(空気を吐き出す部品)
- 室外機
フィルターやカバー掃除では、取り込んでしまったほこりなどを綺麗にすることが可能。また、ルーバー掃除では、取り外せる場合とそうでない場合があるので、使用書をきちんと読むようにしましょう。
フィンやファンは取り外しができない部品となります。これらは、スプレーなどを使用して掃除を試みます。
室外機の掃除では、特に網目状になっている部分と水を抜く部分を入念に掃除しましょう。室外機についてですが、これはとても繊細な機械です。専門業者へ依頼するのが良いですよ。
エアコン掃除の他にも対処法はある
- 部屋の換気
- 専門業者に依頼
「エアコンは空気を吐き出すだけじゃない!」でもお伝えした通り、エアコンは空気を取り込む作業も行います。そのため、部屋が不衛生だと臭いの原因となるんです。よって、部屋の換気も大切な酸っぱい臭いの対処法となりますよ。
また、「異臭!掃除すべきエアコンの部品を紹介」でお伝えしたようなことを実践しても、酸っぱい臭いが改善されない場合は専門業者に頼みましょう。
特に、室外機やフィン、ファンは繊細な部分。故障など、トラブル防止の観点からも、専門業者に依頼を検討するのが良いでしょう。
エアコンをお探しの方へ
只今エアコン大セール中!即納商品も台数限定で取り揃えております!詳しくはエアコンTOPページより!

エアコンの基本工事は 18,000円(税込19,800円)!既存のエアコンの撤去費はもちろん、3年間のあんしん保証付のコミコミ価格です!
住設ドットコムでは、同日に複数の工事でお得な「同時工事キャンペーン」を開催中です!エアコンの交換工事と対象の住宅設備機器の2つの同時工事で工事費5000円割引!3つ同時の交換工事だと10,000円の割引でさらに交換費用がお得になります!
当店で交換工事をご依頼いただくと、無償で加入出来る「あんしん保証(3年間)」と、業界初の掛け捨てじゃない10年間の長期保証「スマイル10(テン)」をご用意!
取り替え可能なエアコンが知りたい、とにかく相談したいなど、お電話でのご相談も可能です。お電話の際には現在お使いのエアコンの「メーカー名」「品番(型番)」「室外機の取付場所」をお電話の前にご確認いただくとスムーズにご案内できます。