京セラの蓄電池のご紹介

京セラの蓄電池は、2011年の東日本大震災をきっかけにニチコンと提携。2012年より蓄電システムを販売開始しました。一般家庭への蓄電池設置の需要に応えるべく、エネルギーマネジメントシステムに太陽光発電と蓄電システムを組み合わせた新システムの販売を行っています。
現在、2019年に販売された「クレイ型リチウムイオン蓄電池内蔵システム:エネレッツァ」が大人気!お早めにお問い合わせください!
ご好評につき、期間延長!蓄電池導入応援キャンペーン開催中!大人気のスマートスターなどが今なら住設ドットコム通常価格から20万円割引!で上のバナーより、キャンペーンの詳細をご確認ください。数に限りがございますのでお早めにご依頼ください!
京セラおすすめ蓄電池
京セラの蓄電池「クレイ型リチウムイオン蓄電池内蔵システム:蓄電池容量が選べるタイプ」は、長寿命・高い安全性・低コストというユーザーと環境への優しさを実現したことで注目されています。
→特徴についてはこちらから
クレイ型リチウムイオン蓄電システム:蓄電池容量が選べるタイプの特徴

さまざまなライフスタイルに応える容量容量
蓄電池ユニット1台の蓄電容量は5.0kWhです。台数の組み合わせで最大15.0kWhまで設置可能です。自宅に設置している太陽光発電システムの容量、それぞれの生活スタイル、非常時に使用したい電力量などから、最適な蓄電池の容量を選んでいただけます。また初回設置後、2年以内なら容量変更も可能です。

世界初のクレイ型リチウムイオン蓄電池内蔵システム
クレイ型リチウムイオン蓄電池は、正負の電極層を従来の液体型リチウムイオン蓄電池の3~5倍の厚さに設計でき、製造プロセスの大幅な簡素化と低コスト化を実現しました。なので、電解液を用いる一般的なリチウムイオン電池と比べて粘土(クレイ)型は、高安全性、長寿命、低コストという3つの優位性を兼ね備えています。

こだわりのデザインとユーザビリティ
エネレッツァは、デザイナーとの共同開発によって設計されていて、シームレスで美しい曲面で包み込んだこだわりのデザインが評価され、2019年にはグッドデザイン賞を受賞しました。屋内に設置することも考慮され、シンプルかつクリーンながら、長期間安心して使用できる堅牢な印象を与える仕上がりとなっています。もちろん外観のデザインのみならず、蓄電池の寸法と質量もコンパクトに設計されています。寸法はW485×H562×D280です。高さは56cmほどしかないのと軽量なため、住宅の2階に設置することも可能です。
ご好評につき、期間延長!蓄電池導入応援キャンペーン開催中!大人気のスマートスターなどが今なら住設ドットコム通常価格から20万円割引!で上のバナーより、キャンペーンの詳細をご確認ください。数に限りがございますのでお早めにご依頼ください!
商品仕様
クレイ型リチウムイオン蓄電システム:蓄電池容量が選べるタイプ
商品名 | クレイ型リチウムイオン蓄電システム:蓄電池容量が選べるタイプ |
---|---|
蓄電容量(実行容量) | EGS-LM0500:5kWh EGS-LM1000:10kWh EGS-LM1500:15kWh |
蓄電池タイプ | 特定負荷・単機能 |
設置場所 | 屋外屋内 |
保証 | 蓄電池本体:15年 自然災害:10年 |